スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

エコドライブ講習会参加者募集

2010年04月30日

 shinrinpark at 10:13  | Comments(0) | イベント情報
燃費向上と事故防止に役立つ
「エコドライブ講習会」を森林公園で開催します。

4名様単位で、お申し込みください。
エコドライブ講習会は、資料代1名500円のみで参加できます。
事業所の方には、講習会参加後、エコドライブツールを無料貸し出しします。
GPS機能で、どこで急ブレーキ・急発進とかのデーターが出ます。
今までにない、エコドライブシステムです。

佐賀県立森林公園指定管理者の方までお問い合わせください。

  


森林公園「緑のカーテン」講習会

2010年04月27日

 shinrinpark at 13:45  | Comments(0) | イベント情報
みどりのカーテンをつくってみませんか! 
~STOP 温暖化~
 
暑い夏にみんながクーラーをつけると、温暖化がますます進んでしまいます。未来のために、地球にも体にも優しいみどりのカーテンを作りませんか。
ちょうどこれからの季節が育てはじめるのに絶好の時期ですよ。

みどりのカーテンとは…
窓辺や壁面にネットを張り、それに葉の多いつる性植物を繁らせた自然のカーテンのことです。普通のカーテンやブラインドで覆うような圧迫感や薄暗さと違って爽やかで快適です。

みどりのカーテンに適した植物
ゴーヤ、アサガオ、ヘチマ、フウセンカズラ、ヒョウタン等

みどりのカーテンの効果
直射日光を遮ることができ、周囲の地面やバルコニーからの照り返しによる熱の伝導も抑えます。
また、植物は周りの熱を奪って蒸発することにより、葉っぱ自体の温度を下げる働きをしています。それにより、カーテンの内側には葉っぱをすり抜けたひんやりした空気が送られてきます。

育て方
1.プランターの底に鉢底石を敷き、その上に市販の培養土を入れます。
2.プランターに苗や種を植えます。
3.ネットをできるだけピンと張ります。
4.朝夕水をたっぷりあげます。
   2週間から1ヶ月に一度、肥料をあたえます。
   黄色くなった葉はカットします。
5.7月中旬にできあがります。秋になったら片付けましょう。
  


森林公園

2010年04月27日

 shinrinpark at 12:37  | Comments(0) | イベント情報
みどりのカーテン講習会参加者募集!

平成22年5月19日水曜日午前10時から

場所:佐賀県立森林公園北側駐車場内記念館

ご参加された方には、みどりのカーテン用苗プレゼント

限定30名様

主催:佐賀県地球温暖化防止活動推進センター
    みどりのカーテンプロジェクト

共催:佐賀県立森林公園指定管理者G3
   G3は、葉隠緑化建設・佐賀広告センターの略称です。

電話申し込みは、0952-33-1339温暖化防止センター
森林公園管理事務所:0952-25-8989


室内から見た緑のカーテン
  


公園長挨拶

2010年04月05日

 shinrinpark at 15:53  | Comments(0) | ごあいさつ
【指定管理者運営の基本理念】
私たち「葉隠緑化建設・佐賀広告センターグループ」は、佐賀県立森林公園の本来の目的である「県民のスポーツレクリエーション活動の拠点」として、「スポーツの生活化」、「社会教育の充実」、「豊かな郷土文化の創造」を目指し、森林公園らしい豊かな緑の保全、県民の利用者満足度が向上する管理運営の追求、地域住民参加による公園づくりをしていきます。
そのために、より広く県民の方々に森林公園の魅力を知っていただけるよう、様々な方法で公園に関する情報を県民の皆様に広く伝えるとともに、多様な自主事業や公園管理技術のノウハウを使って、効率的に管理運営していきます。また地域の方々や利用者団体の方々とも積極的に交流やご意見を伺える体制づくりを行い、利用者の視点に立った管理運営の改善活動を行っていきます。すべての管理活動は、佐賀県の管理代行者としての立場を踏まえ、積極的な情報公開を行って、公平で平等な管理運営を行っていきます。

【県民協働の公園づくり】
私たちは、緑地の整備、管理、保全事業及び広報PR活動、イベント集客事業等、佐賀県立森林公園の運営管理の専門性を持ったグループです。森林公園の魅力を最大限に引き出すパートナーとして地域密着型の団体である農業振興団体、スポーツ医科学病院、硬式野球倶楽部、環境啓発・生物愛護CSO、地元CSO、佐賀県スポーツ振興団体と協力関係を築いて魅力ある公園を創造していきます。このような森林公園活性化ネットワークを構築することにより、森林公園をスポーツレクレーション活動の拠点として、質の高い「スポーツの生活化」、「社会教育の充実」、「豊かな郷土文化の創造」に関するサービスを県民に寄与し、次世代に継承していく事を目的に公園づくりを行っていく事で県民協働によるまちづくり・人づくりの役割を担って行きたいと考えています。

佐賀県立森林公園指定管理者
葉隠緑化建設・佐賀広告センターグループ
公園長 橋本 辰夫   


< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30